***

出力管の電流測定ソケットアダプター製作例(フロービス)


☆ 市販のアンプでバイアス調整をする場合、カソードに測定用抵抗が付いていれば簡単ですが 
 殆んどのアンプには付いていません。OPTの抵抗を測りその電圧降下で電流を割り出す場合など
 高圧で危険な事とトランスの巻き線抵抗がP1側とP2側が異なり不便です。
 今回は簡単で安全な電流測定アダプターを作りました。
☆ 測定可能な真空管 : 6L6GC、KT88、6CA7、5881、6V6GTなど
 (今回は代表的な真空管に絞りました。)

☆ 部品、材料
 1、TUBE BASE US用
 2、US スナップイン型ソケット
 3、ダイオード 1N4007
 4、メッキ線 0.7~0.8mm 
 5、リード線、ワニグチクリップ
 6、ボンド(エポキシ)
 7、セロテープ 
 8、45ΦDC100mA 

☆ 回路図
 最初は1Ω位の抵抗を入れる予定でしたが、抵抗が大きくてTUBE BASE内に収まらず
 ダイオードに変更しました。
 ダイオードはメーター回路のオープン時、カソード電圧上昇を保護する目的です。
 又 測定用の電流計は内部抵抗の小さな物を選んでください。内部抵抗が大きい場合、
 ダイオードの順方向電圧 0.6Vを超えると メーターの指示が不正確になります。
 当店販売の丸メーターは5Ω以下で問題ありません。

☆ 製作方法 
 1、TUBE BASE US用 にリード線取出し用の穴あけ2箇所(3.3mm位)
  (バイスに挟んでドリルで空ける。割れない様に!)
 2、US スナップイン型ソケットの8Pinにダイオードを取付ける。 
  (内部が狭いのでソケットの端子を外側に曲げてダイオードを短く取り付ける。)
 3、リード線のハンダ付け。 
  (ソケットの端子とダイオードの根元に巻き付けハンダ付け)
 4、順番にメッキ線をTUBE BASE側から通してソケットにハンダ付け
  (TUBE BASEのピン番号とソケットのピン番号は合わす事)
 5、ダイオードの足をTUBE BASEの8ピンへ挿入してゆっくり全体をはめる。
 6、5mm位残してボンド付けて最後まで確実に差し込む。 
  (TUBE BASE側にはセロテープを張っておくと余分なボンドがBASEに付かず後が楽です。)
 7、TUBE BASEとメッキ線のハンダ付け。
  (メッキ線を切る前に一度ハンダを付けてカットしてから  再度ハンダ仕上げ。
  外側にハンダが流れたらBASEを上下反対にしてコテで溶かすと直ります。
 8、導通テストと絶縁テスト。 
  (テスターでソケット側とBASEのピンが繋がっているか導通確認する。
  又 両サイドの端子にショートしていないか確認する。

 ☆ 動作確認  
 メーターにワニ口クリップを挟む。(プラス側に赤、マイナス側に黒)
 実際に装着してテスト。

 ☆ 備考  
  アンプのバイアス調整により 
 1、バイアス調整無し  : 電流値チェック良好
 2、個々にバイアス用調整ボリュームが付いている:時間はかかるが1本ずつ2度3度調整すれば可能。
 3、DCバランス調整が付いている:もう1台製作して同時にチェックするのがベスト。
 ◎ 電流チェックは1台で十分ですが、、バランス調整には2台必要です。
  1台の部品代は約¥2000です。
  又 リード線が真空管に触れないよう注意(熱で焼けます) 
 ◎ 個々の使用目的により変更改良してください。

製作メニューへ戻る