***

トランス付プリアンプの製作例(フロービス)


☆ 回路構成 
 *以前作っていた物のリニュ-アルで前回の構成はCRイコライザー6SJ7と6SL7
  フラットアンプは同じ6SN7のトランス出力でしたが、振動に弱く、又CRイコライザーを 
  初段と次段の間にロールオフ+ターンオーバーを挿入していました。 
 ◎イコライザー部
  MCトランス内臓、切り替えスイッチはMCとMMの入力を固定して
  MCのインピーダンス切り替えスイッチも省きました。 
  (MCなど1mV以下の微小信号回路には、スイッチなどの接触子を入れない方が良い) 
  ロールオフを入力前に設定。良い点(高域の入力許容電圧が上がる) 
  欠点(初段管のノイズが下がらない、カートリッジの
  インピーダンス整合47Kなどが高域で下がる) 
  初段目はEF86に決定(マイクロフォニック雑音が小さい、
  管内にシールド板がありシールドケース不要) 
  2段目もEF86に決定(ゲイン的、合計4本使用すると
  ノイズの少ない球を初段目に使用する選別が可能) 
  又、カートリッジの種類により、出力電圧が特に高い、
  また低い場合はカソードの電流帰還でゲインを調整 
  2段目のゲインは680Ωの電流帰還で×68倍、
  1.2Kの電流帰還(バイパスコンデンサー無)で×52倍、
  電流帰還無(1.2Kにバイパスコンデンサー)で×120倍 
  出力インピーダンスを下げる為6SN7でカソードフォロアー 
 ◎フラットアンプ部
  6SN7のトランスによる600Ω出力 
  (手元にCDやプリアンプを置きスピーカー側にチャンネルデバイダーや
  メインアンプをセットする場合 配線が長くなり高域の減衰を防ぐ為) 
 ◎電源部 
  +B電圧が高ければ抵抗による平滑も可能ですが、手持ちの高圧タップが280Vの為 
  電圧降下の少ないCHを2個取付け。 

☆ 回路図 
1, イコライザー部
2, フラットアンプ部
☆ロールオフはRを100Kに設定、大きめに設定したのは高域での入力インピーダンス低下を抑える為。
 Cは72(MΩ×PF)の為、72/0.1=720PF 
 ただし真空管の容量もあり実測での調整で680PFに決定。 
☆ターンオーバーは抵抗を270Kと22Kに決定
 Cは0.318(KΩ・uF)から0.318/22=0.0145uF=
 約0.015uF(0.01uF+0.0047uF を使用)

☆ 特性
イコライザー特性
フラットアンプ特性
☆備考 
 入力許容電圧が100~10KHz共ほぼ同じ値になったのは、
 初段目で歪まずイコライザー後の2段目の球で 
 入力オーバーで歪み、この球の供給電圧を上げればアップも可能ですが、特に必要は無いと思います。
 またノイズもNF型より少し多めですが、レコードのスクラッチノイズより低く問題なしです。
☆配線 
 配線図は省きます、写真を参考に見てください。 
***
***

製作メニューへ戻る