***

ネットワークの制作(フロービス)


◎多くの方がネットワークを使用されていると思いますが、JBLの場合時代により16Ωと8Ωが
 混在しネットワークも色々で、端子部の接触不良も多く今回自作して見ました。 
 ネットワークの種類 (12dBスロープ) 
 1、定抵抗型 ρ=0.707  -3dB クロス 
   L1=L2=R/(√2πfc)  
   C1=C2=1/(2√2πfcR) 
 2、定抵抗型 ρ=1  -6dB クロス 
   L1=L2=R/(πfc)  
   C1=C2=1/(4πfcR) 
 3、非対称型   
   L1=1.32R/(√2πfc)  
   C1=1.32/(2√2πfcR) 
   L2=0.76R/(√2πfc)  
   C2=0.76/(√2πfcR)  
 ※詳しくは他の文献などを参照してください。 
 ☆各定数表 (Excel)
  今回の製作は8Ω 定抵抗型 ρ=1 -6dB クロス 3way
   約800Hzと7000Hzに設定しました。 
  定数表より 800Hzクロス近似値 :  L1=L2= 3mH :  C1=C2=12μF 
         7000Hzクロス近似値 :  L1=L2= 0.36mH : C1=C2=1.5μF 
  パーツは手持ちを使いましたが、特に指定はありません。 

 ☆回路図
 LOWのインピーダンス補正は20uF+10Ωで様子見 
 スイッチによる高域 約7dBのアッテネーターを抵抗2本で取付け  
 (ボリューム型ATTは-10dBを超えるとアバウトになる為、また抵抗の組み合わせ方で色々作れます。)
 ☆抵抗ATT表 (Excel)
 スピーカー各ユニットのインピーダンスが16Ω時は固定抵抗16Ωとパラに接続する事で
 使用可能にしています。 
 (ウーハーのインピーダンス16Ωもテストできるように固定抵抗16Ωも取付けています) 
***
***

◎測定 (誤差等があります。参考程度に見てください) 
 ☆スピーカーの簡易インピーダンス測定方法
 ☆375のインピーダンス (Excel)
 ☆075のインピーダンス (Excel)
◎375(16Ω)はホーンの影響の多くあり800Hz以上では12~16Ωで抵抗16Ωをパラに接続しました。
◎075(16Ω)はロットが少し離れている為かRとLが少し違いますが8~11Ωで測定値が低かった為 
 8Ωと見なして16Ωの抵抗は接続せずにしています。
 各ネットワーク出力の電圧測定(音圧特性ではありません) 
 ☆LOWの特性1 (Excel)
 ☆LOWの特性2 (Excel)
 ☆MIDの特性 (Excel)
 ☆HIの特性 (Excel)
 ☆3wayの特性 (Excel)
◎ヒアリング時は MID ATT ON、ボリュームATT -6dB(合計-13dB位) 
          HI  ATT ON、ボリュームATT -10dB(合計-17dB位) 
 ATTによりユニットのインピーダンス変化は殆ど吸収されています。 
☆このスピーカーは、アンプのテスト用に暫く使用予定。 
***

製作メニューへ戻る